第二章「そして運命は流転する」 8 「…!先輩!」 「お帰りなさい!神子!」 「望美、遅いから心配したのよ!」 「何かあったのかと思っちゃったよ」 邸に帰ると、案の定みんなが総出で出迎えてくれた。 全員が一つの部屋に集まって、待っててくれたんだ。 暗い夜道から、蛍光灯よりは暗いけどあたたかい油灯のあかりにつつまれて、ちょっとほっとした。 両手を合わせてへへ、と笑う。 「ごめんね心配かけて。弁慶さんの薬師のお仕事手伝ってたら、遅くなっちゃった…」 「…まったく弁慶殿ったら、望美を任せたのにこんな時間まで…」 朔が腰に手を当てて眉を寄せる。 ご立腹な様子に私は苦笑して首を振った。 「弁慶さんのせいじゃないよ、患者さんも多かったし。他にもいろいろあって…弁慶さんはちゃんとそこまで送ってくれたよ」 あー…、あとヒノエくん────四人目の八葉にも会ったんだよ、って、…みんなに言わなきゃいけないんだけど…。 いけないんだけど…。 「ごめん」 譲くんやら朔やら、まだ何か言いたげなみんなを押しとどめるように、私は切り出した。 「今日はもう、先に寝ちゃっていい?何か疲れちゃって」 本当に疲れたような顔をして笑ってみせると、景時さんがすぐに言葉尻を拾って頷いてくれる。 「そうだよね!明日は九郎も合流できるし、今日はゆっくり休んだ方が良いよ!」 「じゃあ床の用意を手伝うわ」 朔も頷いてくれた。 私はほっとして、踵を返そうとする… そのとき。 「神子!私も一緒に眠る!」 とたたっと、足下に走り寄ってきた白龍に私ははっとした。 「!」 「?」 思わず目を見開いて見つめると、白龍はきょとんとして私を見つめ返す。 ……あ、まずい。 慌てて表情を取り繕って、私は笑顔を浮かべた。 「ごめんね白龍、今日はすごく疲れてるから…景時さんたちと一緒に、寝てくれるかな」 そう言うと、白龍はこんな風に拒否されると思ってなかったのか、大きな瞳を丸くした。 ちくんと胸が痛む。 「今日だけだって白龍。…望美ちゃんを一人で休ませてあげてよ」 景時さんに優しく頭を撫でられると、白龍はそれ以上口答えすることはなかった。 ただじっと、私を見つめたまま。 ………ごめんね、白龍。 心の中で謝って、今度こそ私は踵を返した。 望美が去った後も、白龍はじっとその場に立ちつくしていた。 自分も部屋に戻ろうとした譲がそれに気づいて、声をかける。 「どうしたんだ?白龍。部屋に帰るぞ」 白龍は譲の顔を見上げて、呟く。 「神子に…」 「ん?」 白龍は、心ここにあらずといった様子でまた、望美の立ち去った方を見つめる。 「神子に…『来ないで』って、言われた…」 ぽつりと、小さな悲しみを抱えた声。 しかし譲は、白龍の言葉を大げさな、と苦笑した。 「違うだろ白龍。先輩はそう言う意味で言ったんじゃないよ」 ほら、行くぞ。と肩を押されて、白龍はこくりと頷いて歩き出す。 しかしその心の中はもやもやと淀んだまま。 (…そうじゃない────) 白龍は今一度望美の去った方を振り返った。 さっき、望美が自分を見て、笑顔を作ったとき。 (聞こえた、神子の心の声────『来ないで』、って……) 「それじゃ、お休みなさい」 「ありがとう朔。お休み」 ……やっと、一人になれた。 朔の足音が遠ざかってから、私はおもむろに身を起こした。 御簾越しの月光が、部屋の中をちょうど半分、照らし出している。 こっちは明るくて、あっちは暗い。今日のことを思い出した。 「……………」 弁慶────さん。 嫌いだと思った。 目的のためなら、私や、九郎さんや、源氏や────自分自身でさえ、棄てられる人。 誰にでも向ける笑顔の下は、冷静で、冷酷で、罪にとらわれて生きてくれない。頑なな人。私を拒絶する。 嫌いだと思った────のに。 今日見た、「もう一つの顔」に動揺が隠せなかった。 薬師の仕事を手伝うって私が言ったとき、ふっと緩むように見せたあの笑顔。それがいつもの作った笑顔と、全然違うことに気付いたから……。 「………っ」 大袿を胸まで引き寄せて膝を抱える。 どっちが本当? もし、もし今日見たあの笑顔が本当なら…私はあなたを間違えてた? あなたを救えなかったのは、私が本当のあなたを知らなかったから? 作り物の笑顔の下の怜悧さがあなたの本当だと思ったのに────。 「……わかんない…」 わかんないよ。 外側を信じたら裏切られたから、内側を疑って暴いたつもりでいたのに、また新しい顔を見せる。 どれが本当? ────でも。 褥をよぎる光と闇の境界線が、月がかげった瞬間に一度ふっとぼやけて、またくっきりとした線を成した。 あの人の新しい表情を知ったこと。そして、この今日でヒノエくんに会うことが出来たこと。 何かが変わり始めてるのは確か。 私は懐から逆鱗を取り出した。 月の光を反射して、それはきらきらと虹色に輝く。 「大丈夫……」 逆鱗に、口づけるようにして呟く。 大丈夫。まだ希望はある。 私があの人を、助けたいのは確かだから。 |